

ともしび通信 2/22 発行号
最近は、またまた雪が降ったり、 かと思いきや春のような天気になったり...❄️🌸 と、寒暖差が激しい日が続いていますね😳💦 しかし、子どもたちは体調を崩さず、 元気いっぱい活動に取り組んでいます🔥 2月前半のともしびでは「チャレンジゲーム」と題した活動を実施しました。 チャレンジゲームでは、生活に関わる力を身につける様々な活動に挑戦します💪 今回は洋服たたみと靴ひも結びに挑戦! 初めのうちは、 「どうやったらいいの?」「分からない…」 と言いながらも、 みんなお手本を見て何度も真剣にチャレンジし、気づけばどんどんできるように! 服をたたむのが苦手な子や初めて靴ひもを結ぶ子も、職員と一緒にがんばりました😊 活動が終わるころには、 「できた!」「簡単じゃん!」 という声に変わっていました✨ さらに最近ではピアノ演奏が大ブームに🎹 みんなが思い思いにピアノを弾き、毎日楽しい音楽が聴こえてきます🎶 中には「練習してきたから聴いて!」と、お家や学校で練習した曲を弾いてくれる子も😳 最後に2月の装飾のご紹介です! 今月のテーマは「節分」👹


ともしび通信☃️2/1発行号
またまた雪が降り始めましたね。 みなさんも移動の際には十分にお気をつけください😵💦 さて、いよいよ2月! 1月のともしびも楽しく過ごすことができました! 最近では、活動や遊びの合間にビーズの腕輪づくりや、ぬりえ等々様々取り組んでいます。 妹にあげるんだと優しいお兄さん。 中にはテグスがほどけてしまい絶望的な顔をするほどショックを受けた子もいましたが修正してもらいほっと安心。 みんな真剣に手先を使って頑張りましたよ🙏 でも何故か女の子よりも男の子に人気な取り組みとなっていたことに驚きが隠せない職員でした😂✨ そして昨日は、子どもたちに大人気の科学実験の日。 *静電気クラゲ*を行いました。 風船とクラゲ(細く割いたビニール)に刺激を与えて静電気を発生させ、お互いを近付けるとどうなるかな?? そう、ふわふわ浮くんです! 「うわぁ!生きてるみたい!」 「壁にもくっつくよ!!」 「できたぁ!!」 楽しい!!やったー!!とにぎやかな声が響きわたっていました🤗 うまくできない子には 「かして?☺️」 とやって見せてくれたり 優しい一面も。 楽しい活動