
6月のワークショップ〜灯籠を作ってみよう〜
本日はワークショップの日!
今月は、6月上旬に開催された百万石まつりの前夜祭イベント「加賀友禅灯籠流し」にちなんで灯籠風のランプシェード作りに挑戦しました。 ... (ともしびの家&フリースクールIRORIを運営しているLYHTYの由来も、実は灯籠にちなんでいます。) 障子紙や割り箸など、身近な素材を使っての工作…。
少し難しい部分もあったかな?
それでもみんな、一生懸命取り組んでくれていました!
大人にはなかなか思いつかない自由な発想には、本当に毎回驚かされます。
もう日も落ちたので、作品を持ち帰った皆さんは今頃灯籠を点けてみてくれているでしょうか…😌
💡 たくさんのお子さんとその保護者の皆様のおかげで、今月も無事にワークショップを行えましたことに、この場をお借りしてお礼申し上げます!
本当にありがとうございました😊

セルフレジでお買い物に挑戦!
今日は早帰りのお友達に、皆んなを代表しておやつを買ってきてもらいました。 自分の欲しい商品が見当たらなかったようですが、店員さんに尋ねることも出来たようです。 ... スーパーマーケットだけでなく、セルフレジは色んなお店で見かけるようになりましたね😊💴 利用児のみんなが大人になる頃にはますます便利な世の中になっていると思います。
便利なものは大いに有効活用して、社会の中で生活していく力をどんどん身に付けて行って欲しいです!